鈍行列車で行く北海道旅行
8月26日 木曜日 9日目・在来線最速列車に乗車

5時頃目が覚めました.さあ最終日です.この日も天気は晴れで,台風の時以外はほとんど雨が降らなくて良かったです.
小樽を出発してから18時間30分で新潟港に到着です.1週間ぶりに本州へ戻ってきました.


新潟市営バス  末広橋6:34→新潟駅前6:55

新潟港から新潟駅までは少し遠いので,最寄のバス停からバスを利用しました.少し歩いただけなのに,汗が….


新潟駅に来るのもちょうど一週間ぶりですね.一週間前はこれからが旅の始まりだったのに,早いなぁ….


JR信越本線・上越線  普通  新潟7:07→越後湯沢9:43


この日は青春18切符の5回目を使用して旅を続けました.
直流電車に乗るのも一週間ぶりですね.(笑)115系の4両編成です.
新潟駅ではほとんど誰も乗っていなかったのですが,通勤時間の為かだんだんと人が増えはじめ,長岡付近では満員電車になってしまいました.長岡を過ぎると一変,田舎のローカル列車になりました.大阪へ帰るには方向が違いますが,まあこれでいいんです.
最終日に楽しみにしていたことがありますから.(笑)



信濃川の支流の魚野川です.越後山脈に近づくに連れて,山がだんだんと険しくなってきました.



越後湯沢駅に到着です.夏にここへ来ても,何もすることがありませんね.ホントに.
駅前には土産物屋が数件だけで,他には何もありませんでした.やっぱりここのシーズンは冬ですね.


北越急行  特急  はくたか8号  越後湯沢11:38→直江津12:29

  


在来線で日本最速の160km/hのスピードで走る特急列車のはくたか号です.これに一度乗ってみたかったんですよ.
わざわざ越後湯沢まで来て,特急券と乗車券を買って乗っちゃいました.(笑)



はくたか号の側面についているロゴです.SREはスノーラビットエクスプレスの略です.
はくたかにはスノーラビット車の他にも,サンダーバードと同じ色のホワイトウイング車もあります.


上越線の区間はあまりスピードを出していませんでしたが,六日町を通過し北越急行線内に入ると,だんだんスピードを上げてきました.
窓がガタガタと音を立てはじめ,160km/h出ている時は,トンネルを通過するときの音が物凄いです.速いです!
ほぼ新幹線と変わらないような感じがします.トンネル区間が多いので,ちょうど山陽新幹線に乗車している時の感じがします.
この区間は電車でGO!2でもお馴染みですね.速度が速すぎて,大池いこいの森や美佐島などの小さい駅は全然分かりませんでした.



あっという間に直江津駅に着いてしまいました.あれで金沢まで行けたらいいのにね….ここからは再び鈍行列車の連続です.



ちなみにこれが北越急行を走っている普通列車です.


JR北陸本線  普通  直江津13:23→筒石13:41

直江津から一駅進むと,駅名の看板に青い色が見えてきました.ついにJR西日本の区間まで戻ってきました.(笑)
でも,大阪までまだ450kmあるんですけどね….



途中でちょっと寄り道をします.筒石駅にて途中下車です.この駅もかなり珍しい駅で面白いですよ.列車を降りるとホームは…


  
ほら.トンネル内に駅があるんですよ.11kmの頸城トンネル中に筒石駅があるのです.



ホームに入る扉です.特急列車が物凄いスピードで通過するので,安全のためホームと出口との間に扉がついています.


出口と言っても改札口はホームのすぐ近くにはありません.


改札口へはこの階段を上がっていかなければなりません.エレベーターも無ければ,エスカレータもありません.
改札口に向かって,ただ登っていくのみです.(汗)この写真の階段は,56段あるのですがこれで疲れていてはいけません.
この階段を登りきり,トンネルに沿って右に曲がると…



約100m続きます.(笑)この途中で,直江津方面のホームへと続く階段と合流します.
さらに,トンネルに沿って右に曲がると,最後の難関です….



また階段です.(笑)224段あります.(爆)
階段の頂上にある光が,地上の光です.ホームを出てから改札へ行くのに5分以上かかりました.



地上からホームへと続く階段を撮って見ました.写真内に白い服を着た人が写っていますが,筒石駅の駅員さんです.
列車が到着するたびにホームと改札を上り下りしています….



外に出てきました.筒石駅の駅舎です.線路が無いので,駅という表示が無ければただの建物と同じです.
線路はこの下の地下深くを通っています.この駅の駅員さんはよくしゃべる人で,この付近の名所をいろいろと教えていただきました.



駅を見渡すとこのような景色が見れます.少し日本海の方へ向かって歩いてみました.



駅前の道を日本海の方へ向かって下っていくとすぐに北陸自動車道が見えました.



さらに1kmほど歩いていくと,突き当たりにぶつかり日本海が見えました.
ここを曲がりさらに海の方へ下っていくと,国道8号線に続いています.


  
近くの山に登って日本海を撮った写真です。



頸城トンネルができる前北陸本線は,カーブが連続の海岸沿いを走っていました.
上の写真は旧北陸本線のレンガ造りの橋脚です.
昭和44年に頸城トンネルが完成したので,それまでは列車がこの橋脚の上を通っていました.
あまり長い間うろついていると,列車に乗り遅れたらいけないので早めに駅へ戻りました.
次の列車が普通列車で家まで帰れる終電なので.(爆)
次の列車に乗り遅れると,敦賀までしか帰れなくなります.そうなると,サンダーバードさんにお世話になってしまいます.(笑)


JR北陸本線  普通  筒石15:06→富山16:33

再びあの長いトンネルを歩いて,ホームへやってきました.列車が到着しても筒石駅からは私達以外だれも乗車しません.
下車する人もいないだろうと思っていたら,鉄道マニアっぽそうな人が一人降りて行きました.(笑)



面白い名前の駅ですね.親不知駅です.駅名看板を見ていると,不と知の間にレ点をつけたくなってきます.(笑)
この付近は山が海岸線ギリギリまで迫っているので,建設するスペースが無かったのか北陸道と国道8号線が海に出ちゃってます.
北陸本線は辛うじて陸の上ですが,線路際の柵の向こうはすぐに海になっています.


JR北陸本線  普通  富山16:38→金沢17:39

富山で列車を降りると,休憩する間もなく乗り換えです.この辺りは北陸地方の中心なので,3両の列車に人が結構乗っています.
また,いたる所で北陸新幹線の工事が行われていました.



金沢駅です.次の列車まで1時間ほどしかないので,土産物屋などをぶらぶらしていました.
ホームで列車が来るのを待っていると,名古屋行きのしらさぎや,大阪行きの雷鳥,サンダーバードが続々と発車していきます.


JR北陸本線  普通  金沢18:57→長浜22:07

金沢を過ぎると福井県を通過し,一気に滋賀県入りです.
金沢では通勤時間帯なので,3両編成の列車に満員です.なぜ6両で運転しないんだ!駅弁が食べられないじゃないか!
と思っていたら,だんだんと人が少なくなってきました.福井を過ぎると1両に10人ほどです.
3時間越の普通列車ですが,もうこんなのは慣れました.
敦賀を過ぎるとさらに人が減り,1両に4・5人になりました.まあ,こんな夜遅い時間だから仕方が無いけどね.
敦賀〜新疋田間で久しぶりに検札がありましたが,のぞみ22号の乗っている車両の人は全員18切符を使用していました.(笑)
18切符のシーズンじゃなかったら,誰も乗っていませんね.(爆)


JR北陸本線・東海道本線  新快速  長浜22:09→大阪23:39

懐かしのモータ音,懐かしの130km/h….ようやくここまで戻ってきました.223系,本日最終の新快速姫路行きです.
やっぱり特急料金不要でこのスピードは最高です!


JR大阪環状線  普通  大阪→京橋

深夜なのに,なぜこんなに人が多いの?田舎の方から都会へ戻ってくると,本当に感じます.

JR片町線  普通  京橋23:55→住道0:07

今回の旅行で63回目の列車の乗り換えです.(爆)数えてみました.もし間違っていたら教えてください.(笑)
ついに家に帰ってきました.長かったようで短かった9日間でした.


(まとめ)
はじめての個人での北海道旅行,道内の観光は事前に計画を立てていたのでかなり充実していました.
ミスを挙げるとしたら,美瑛でしょうか.ここはもう少し時間があった方が良かったと思います.1時間半では周りきれません.
それと,1日目の東京での銭湯も失敗しました.
地図で見ると近くの気がしますが,実際歩いてみるとかなり時間がかかっので,皆さんも地図には惑わされないようにしましょう.(笑)
台風が青森県に上陸するというハプニングもありましたが,そのおかげで函館の夜景は最高でした.それに特急にも乗れたしね.
次に北海道へ行くとしたら,真冬の寒い季節を体験してみたいです.


最後まで読んで頂いた皆さん,お疲れ様でした.また長い時間ありがとうございました.

>>TOP  >>旅行記  >>前のページ
inserted by FC2 system